|    | ブリードドラゴン 95G 生贄あり ST5 HP75 防魔・火風無効化
アセンブルンさん主催の90000G対戦会(95R終了)で作成したブック。ロストウッド。
ストーン地蔵とカンはあまり活躍しなかった。ナイトエラントにすればよかったな。
グローブが青天井すぎたので、バックラーがあったらよかったかもしれない。あとピュアリファイ。 | ロストウッド | 90000 | 4人戦 | 3354 | 0 | 3ヶ月前 |
|      | 母の日対戦 女カード限定対戦 一位
実はスペルも女縛りでありました。気づかず構成してしまいすみません。おかげで後半ほぼディスカードするはめに。。。 試合は最後ダイスにめぐまれ3人光りの四位から勝利しました。対戦動画: https://youtu.be/i8Kjk4wZlNA | ディスティニー | | 4人戦 | 73 | 0 | 11ヶ月前 |
|      | 機械科ボイラーズさんとタイマンで当たった時の本
日頃他の方の本を使うことも多い僕ですが、ボイラーズさんには自作の本の方が喜ばれるかなと思い、ボイラーズさんへのメタを考え、ハイランダーミラワ本で挑みました。
当日は粉グレムリンだったのでかなりいいとこまで行きましたが高額取られ敗れました | ナンバー8 | 7000 | 2人戦 | 68 | 0 | 1年以上前 |
|     | 全焼き本のナンバーエイト用
広いマップなので、とにかくさっさと焼くことを考えました。そのためアクアデューク等地上戦要素は抜いてます。
勝つときは完封ですが、負ける時は盛大にドボン。ブックじゃんけん要素が大きい本です。 | ナンバー8 | 8000 | 2人戦 | 155 | 0 | 2年弱前 |
|    | こんな感じでコメントにブックを貼ることができます。
[posse id=リポルトポッセのブックID(数字)]
と入れてみて下さい | ラクーン | 8000 | 4人戦 | 1015 | 0 | 2年以上前 |
|    | 16bits (2018年11月15日)
わらしべブックの当初の目的である「最強のブック」を目指すために、
最初に掲げたブックコンセプトを、カップアイスのフタのように簡単に放棄し、
走りを志向するゼファーさんの並々ならぬ決意に敬意を表します。
しかし、当初の侵略ブックへのこだわりはどこに置いてきてしまったのでしょうか。
「皆とカルドセプトを1分1秒でも長く遊びたい」
「たくさんサイコロを振りたい」
「いっぱいカードをドローして眺めていたい」
そんなカルドセプトを楽しむ純粋な気持ちさえ、忘れてしまったかのようで、少し寂しい気がします。
さて、リミッションの投入により、ブックの動きは大きく変わりました。
右の宝石屋から属性石を安く仕入れ、高く釣り上げた後で左の宝石屋に売り捌いて、
価格を暴落させる様が目に浮かびます。
自分は宝石屋を往復するだけで大量の魔力を獲得し、それを一度ならず、二度も三度も繰り返すのです。
これでは、カルドセプトが宝石商のゲームになってしまったようではありませんか。
そんな宝石屋ですが、一体誰が宝石の売買を行っているのか、とても気になります。
リボルト以前のカルドセプトには「城」が存在し、城の大臣が周回ボーナスを
瞬時に計算してセプターに配っているという噂を聞いたことがあります。
http://zephyr888.blue.coocan.jp/funny/consult/cs01_001.html#consult006
実は宝石屋にも宝石屋の親父がいます。
しかも他のマップとは違い、ラクーンには2人もいるのです。
(ドゥームホイールとかもあったけど気にしないことにしてください)
私はラクーンをグローディス、クラネス、ザリオンと対戦している時に、
そんな彼ら、――宝石一郎と二郎の会話をこっそり耳にしました。
以下は、私の記憶を元に会話を再現したものです。
二郎:兄さん
一郎:なんだ、弟よ
二郎:最近、セプターが属性石をたくさん買っていったんだけど
一郎:良いことじゃないか
二郎:属性石をすぐに売り払って、お金に変えてしまうんだ
一郎:なんだ、そんなことか。それなら俺のところにも来たぞ
二郎:兄さんのところにも?
一郎:「周回ボーナスで儲かった」とか言って、ゴッソリ買って行ったな
二郎:やっぱりそうなんだ・・・
一郎:どうした?そんな顔をして
二郎:昔のセプターは一度買った属性石を大事にしていたじゃないか
一郎:そうだな
二郎:少しずつ領地のレベルアップして、石の価値を高めてくれた
一郎:ああ
二郎:300Gに届いた属性石を売り払ってレベル5を作るのが華だったよ
一郎:昔の話だ
二郎:それが今ではどうだい?買ったらすぐに売ってしまうんだよ。ひどいじゃないか!
一郎:セプターにはセプターの事情というものがあるのだ
二郎:だからって・・・!
一郎:いいか二郎、セプターは石を持つのを極度に恐れている
二郎:ひょっとして・・・オブリタレート?
一郎:そうだ
二郎:あんなもの、馬鹿みたいに石を買わなければ済む話じゃないか!
一郎:お前の言うことにも一理ある。しかし考えても見ろ、リボルトは発売されて2年も経つ
二郎:うん
一郎:2年前のゲームを未だにやっているバカがどこにいるんだ?
二郎:カルスタやラストリボルトの参加者はたくさんいるよ
一郎:そのとおりだ。ありがたい話だ
二郎:なんだよ、いるじゃあないか、何が言いたいんだい?
一郎:まだカルドセプトをやっているような連中は、根っからのカルドバカだってことだ
二郎:それは、まあ、確かに
一郎:この前の代々木リボルトでは毎日のようにカルスタで卓を立てている連中がいたな
二郎:ヨシ、こっきゅん、16bitsの三人だね
一郎:マジ、キモい
二郎:ほんそれ
一郎:カルドバカがカルドばっかりやっているせいで、リボルトの1試合は短くなっちまった
二郎:それってつまり?
一郎:高速化する展開に合わせるには、悠長に石を買って、レベルアップしてる暇はないのさ
二郎:ええっ
一郎:カオスパレスなんか、即時売買が流行ったせいで、宝石屋を通過する度に500Gだぞ
二郎:周回ボーナスより多いね
一郎:カードも使わず、ちょっと四則演算するだけで500Gも儲かる
二郎:理不尽だね
一郎:ウチみたいに宝石屋が2ヶ所もあってみろ、即時売買の細かい計算は不要だ
二郎:あぁ!
一郎:安い属性石を小銭で買い叩いて、釣り上がったところで売れば良いのさ
二郎:つまり、属性石の色は何でも良いってこと?
一郎:そうだ。人気のない風属性でも何でも良いんだ
二郎:安いから10個買うんだね
一郎:そして、すぐに売り払う。オブリタレートを食らったら死ぬからな
二郎:700Gのマイナスだからね
一郎:魔力がマイナスになったところに、追撃でリビンググローブが横移動でもしてみろ
二郎:クリーチャーが死ぬね
一郎:高額領地を落とされてみろ
二郎:セプターも死ぬね
一郎:死んだらどうなる?
二郎:さあ?トゥームストーンを持っていたら、セプターが死んでもカードを貰えるのかな
一郎:カードで解決できれば良いのだけどな
二郎:じゃあ、僕たちはどうしたら良いのさ
一郎:俺たちは俺たちの仕事をするだけさ
二郎:やっぱりそうなるのか
一郎:不満か?
二郎:いいや、すっきりしたよ。ありがとう兄さん。
一郎:そうか
二郎:今度、カードショップにオブリタレートを仕入れておくように頼むよ
一郎:ハッハッハ!そいつは良いな。セプターが苦しむ様を見るのはいい酒の肴だからな
二郎:ところで兄さん
一郎:なんだ
二郎:僕たちの名前が縦読みだとすごく読みにくいよね
一郎:そうだな
二郎:筆者も分かってないんじゃないかな
一郎:間違っているかも知れないな
OUT
リビンググローブ1
ムシュフシュ1
チェーンソー1
バインドミスト1
IN
クロックアウル1
ネビロス1
アージェントキー1
カオスパニック1
| ラクーン | 8000 | 4人戦 | 2759 | 0 | 2年以上前 |
|    | ゼファー (2018年11月14日)
参加しても良いとのアンケート結果をいただきましたので、僭越ながら参加させていただきます。
最初にゴリゴリの火侵略ブックを提示してしまった口から出る言葉ではありませんが、強いブックを目指すにあたり、そもそも「ラクーン8000Gで侵略ブックは強いのか?」、そして「どの属性が強いのか?」というところから考える必要があると思います。まあ、私の考えはまだまだまとまってないのですが、少なくとも高額地維持の時間帯が短い「宝石屋2か所の目標魔力8000G」という舞台からして、侵略を目指す必要はあまりないと感じています。
ということで、大ナタを振るいます。属性どうするよ?の意味を込めてOUTはこちら。
OUT ティアマト 3 ファイアーシフト 1
IN リミッション 3 マナ 1
INについては、リミッションで南側を省略するのは単純に強いと思います。マナはリミッションとの組み合わせで。
というわけで。
現在のお題ブック
クリーチャー 19
リビングアーマー 2 リビングアムル 2 リビンググローブ 4 シャラザード 1 ティアマト 1 ナイトエラント 2 パイロクルス 1 ムシュフシュ 2 ローンビースト 2 マッドハーレクイン 2
アイテム 9
ウォーロックディスク 1 カタパルト 1 グレムリンアイ 2 スペクターローブ 1 チェーンソー 1 ナパームアロー 1 ムラサメ 1 ワンダーチャーム 1
スペル 22
オブリタレート 2 ギフト 4 ドレインマジック 2 バインドミスト 2 ファイアーシフト 1 フィロソフィー 2 マジカルリープ 4 マナ 1 リミッション 3 レディビジョン 1
注:現在のお題ブックの表記は、してもしなくても構いません。INとOUTだけはっきりしていれば良いです。ややこしくなってきたら、私がまとめ書き込みをします。
| ラクーン | 8000 | 4人戦 | 2750 | 0 | 2年以上前 |
|    | ヌーン (2018年11月13日)
失礼しました。改めて投稿します。
侵略ブックとしてちぐはぐな点があるので修正したほうがいい点があります。
①応援、強打クリがいるのに相性の良いグレアイが1枚しかない。
②侵略ブックなのにランドレを採用している。
③宝石対戦で侵略ブックなのにギフトが2枚しかない。
④侵略ブックでフィロソフィー採用なのにパイロクロスを採用してない。
ということで
アウト
ランドレ-1プリズムワンド-1レディビ-1フラクシオン−1
イン
ギフト+2パイロクロス+1グレアイ+1
以上です。
| ラクーン | 8000 | 4人戦 | 2755 | 0 | 2年以上前 |
|    | Destiny (2018年11月12日)
ブックにちぐはぐな部分があるので修正したほうが良いと思われる点がいくつかあります。
①侵略ブックでありながら、相性の良いドレインマジックがない。
②応援・強打クリという構成でありながら相性の良いグレアイが1枚しかない。
③場の火力をあげアイテムなしで侵略を成功させるためにパイロクロスの差込が必須。
④侵略ブックなのにドロースペルがギフトだけでは不十分。欲しい時に欲しいカードがないと意味がない。
ということで
アウト
オブリタ-1
ワンダーチャーム-1
バーナックル-2
イン
ドレインマジック1
グレアイ1
パイロクロス1
フィロソフィー1
| ラクーン | 8000 | 4人戦 | 2754 | 0 | 2年以上前 |
|    | カマキリ (2018年11月12日)
おそらく水以外に当たったときに、致命的に守備が厳しい模様です。
ダッチェス+α そこそこ辛い
グローブ+グレムリンアイ そこそこ辛い
ムシュフシュ+グレムリンアイ そこそこ辛い
テュポーン+グレムリンアイorムラサメ もうダメ><
侵略にも使えるスペクターローブは入れたほうが良いかと思います。
また、現時点でレイオブロウに若干弱いですが、円盤石はやはり入れたほうが良いと思われます。
バイミス2 重い
オブリタ4 重い
レディビ2 重い
マジカルリープ4 やや重い
ドレマジ2 やや重い
フラク1 やや重い
と重めのスペルが多いことが辛いです。
ただでさえ武器を保持しないといけないので、
ドロソでまわすとディスカードで死にスペルとなることが目に見えます。
もっと気軽に打てるスペルにまわすほうが良いかと思います。
OUT
オブリタ -2
ギフト -2
IN
スペクターローブ+1
ウォーロックディスク+1
ランドドレイン+1
シャラザード+1
クリーチャーを削りまくっているので、1枚コストなしクリーチャーを追加しました。
| ラクーン | 8000 | 4人戦 | 2749 | 0 | 2年以上前 |
|    | たまちょん (2018年11月11日)
4積みのリビンググローブとティアマトから伝わる侵略へのこだわり。
宝石マップといえど地上戦を制したものが勝つ!という明確な意志を感じます。
オブリタレートで属性石の保持を咎めるのも、場の遅延に有効な戦略でしょう。
しかし、現金干渉がフラクシオン1枚では心許ない。
やはり土地への増資を促して、将来的に自分の高額地としたいところです。
クリーチャーやアイテムが手札に余っても仕方ないので少し減らしてしまいましょう。
当方の主観と直感に従って、下記の変更を加えたく思います。
OUT
ファイアービーク 2枚
ワンダーチャーム 2枚
IN
ドレインマジック 2枚
レディビジョン 2枚
| ラクーン | 8000 | 4人戦 | 3527 | 0 | 2年以上前 |
|    |
16bits (2018年11月8日)
ブックはクリーチャー24枚、アイテム9枚、スペル17枚と殴りに寄せた火ブックです。
ラクーンではオブリタレート4枚を提示し続けることで、場の遅延を図る本を誰かが作っていたような記憶があります。
さて、ラクーンでは、右側の火属性が3連続している土地に隣接する形で、風属性が3連続しています。
ここにマッドハーレクインを配置できればしめたものですが、なんと風属性に配置できないクリーチャーが4枚も入っているではありませんか!
そう、バーナックルです。
高額通行料のお支払いの緩和や、ピースなどを剥がせる器用なヤツですが、如何せん配置が出来なくては意味がありません。
また、せっかくの武器アイテムが5枚ありながら、移動侵略できないのも情けない限りです。
さらに、この手の侵略ブックは手札がカツカツになると途端に息切れを起こします。
ブックからカードをドローする手段が足りません。
以上を踏まえると、次のような変更となります。
OUT
バーナックル 4枚
IN
ナイトエラント 2枚
フィロソフィー 2枚
| ラクーン | 8000 | 4人戦 | 2756 | 0 | 2年以上前 |
|    | https://blog.culdcept.net/zephyr888/201811051900
以下、作者のゼファーさんのコメント
次々とブックの一部(一回に最大4枚)をとっかえっこしていって、みんなで最強のブックを作成しましょう!!
当記事にコメントすることでブックの変更を行える
一度の投稿でお題ブックの内容を4枚まで変更できる
変更されたブックが次のお題ブックとなる
投稿後、自分以外3名の改良投稿があるまでは、再度投稿できない
ブリードドラゴンは禁止
マップはラクーン(ノーマル)、目標8000G、期間30Rを想定する
ラストリボルト前日2019/04/26(金)の23:59まで投稿を受け付ける
どんな感じになるかは、以前行われたわらしべブックの様子をご覧ください。果たして大会までに、最強のブックは出来上がるのでしょうか? 投稿をお待ちしております。 | ラクーン | 8000 | 4人戦 | 4479 | 0 | 2年以上前 |
|  | 秋のバルダンダース杯で使用。リープを直前にいれましたが、ギフトも入れればよかったです。あとゴブレア | ジャンクション | | 4人戦 | 66 | 0 | 2年以上前 |
|   | クラスターバースト、ガイザー、マジボで傷をつけ、スウォームで焼き尽くす本。
早めにクリーチャーを置くか、遅れても焼きまくりでなんとかするコンセプトです。
た、対人戦で勝ったこともあるんだからねっ(重要) | ツインリング | | 2人戦 | 2776 | 0 | 2年以上前 |
|     | タイマンカルド二回戦で使用
一回戦で使った「いくばる」について、バリヤーや火の攻撃ブックに備えシャラザード・イエティなど入れた本。
実戦では手札がやや事故り、主力の風が全然でないまま 先に多く配置されてしまいました。 | ツインリング | 8000 | 2人戦 | 98 | 0 | 2年以上前 |
|     | タイマンカルド一回戦で使用。勝利
アメリカのカルドタイマントーナメント優勝 ikwalさんの本をもとに、スレイプニルの1個をスペローにしました。
http://www.culdceptcentral.com/culdcept-revolt/culdcept-revolt-player-decks/1248-ikwals-revolt-league-i-winning-deck
試合ではアーマードラゴンがしろくまさんのボージェスなど無属性を撃ちまくりとなりました。三色事故らず配置も安定していました。 | ツインリング | 8000 | 2人戦 | 5627 | 0 | 2年以上前 |
|   | 風の軽いクリちゃんばらまいてタイニーアーミーする本 | ヘビーチェーン | 8000 | 4人戦 | 75 | 0 | 3年弱前 |
|  | 水ライフォでクリちゃんばらまきつつ 危ない土地はルーンアデプトでリープする本です | ゴールドバグ | 8000 | 4人戦 | 83 | 0 | 3年弱前 |
| | グレムリンアイで壊されないノーマルなアイテムをあつめました。
アブノーマルなアイテムは入れちゃだめなんだからね (意味深)
18/5/1 ひろよしさんが、エンジェルケープ(R)とティアリングハロー(S)も、入れられるはず。と言うので、入れました。 ひろよしさんご指摘感謝! プレイにご活用下さい。 あとトゥームストーン(S)も入れました。決してノーマルではないけれど、壊れないアイテムです。 | シンプルサークル | 7000 | 2人戦 | 233 | 0 | 3年弱前 |
|    | ブリードとシェイプシフターで相手クリをコピーしていこうというコンセプト
実際にはコピーするほど強クリはいらなかった…… | ラクーン | 10000 | 4人戦 | 39 | 0 | 3年弱前 |
|  | 最近はやりの? ヨーウイ本をアジャストしてみたものです
ヨーウイはめは……出来なかったかな……
ただ使ってて楽しい本です^_^ | ラクーン | 10000 | 4人戦 | 62 | 0 | 3年弱前 |