ふらふらっと
最終更新:4年弱前
タイプ: 
マップ: ラクーン目標魔力: 8000想定人数: 4人戦
作成日時: 2019/04/29 06:37
ログインすると、ブックをお気に入りに登録できます
- クリーチャー16枚
アーチケミック3枚
アイアンモンガー3枚
シーフ3枚
シャドウガイスト3枚
ボージェス4枚
- アイテム8枚
スペクターローブ2枚
ゼラチンアーマー2枚
ネクロスカラベ2枚
ワンダーチャーム2枚
- スペル26枚
インフルエンス4枚
スパルトイ4枚
バイタリティ4枚
バリアー4枚
フラットランド4枚
プロフェシー3枚
メタモルフォシス3枚
ラストリボルト3回戦と準決勝で使用。
3回戦は負け(何位だったかは忘れた)、準決勝は1位。
使い慣れている無属性フラットランドブック。5連鎖全部がレベル3になると土地価値総計が4400Gになって宝石の価値が100G上がるので、残り3600Gを宝石と現金でどうにかできれば、夢のフラットランドゴールが可能です。と言ってもそこまで華麗な達成はAI相手でもなかなかできません(もちろん、フラットランドゴールを狙うのが他の達成手順より速いという条件をクリアするのが前提)。
実際にはフラットランド後に宝石を売ってレベル5を作るか、もしくはフラットランドにこだわらずに普通に安い石の売買でやり繰りして達成ということが多いです。フラットランドゴールを狙うかどうかの判断基準は、土地の取れ方や宝石の買い方、場のオブリタや遅延要素の有無、そもそもフラットランドを引けているかなど、さまざまな要素が絡むのでけっこう難しいです。私もよくミスをしますが、勝つととても気持ち良いブックなので大会でも使うことにしました。
メタモル対象は主にオブリタレートとウォーロックディスク。
AI相手なら最速12Rで上がったことがありますし、対人戦でも15Rで勝ったことがあるので、見た目ほど弱いブックではないはずです。狙いがバレている相手からは余計なマークを受けてしまいがちなのが難点ですが。
コメント